[ホワイトハッカーセミナー]Linuxのファイアウォール編
firewalldによるパケットフィルタリング
![[ホワイトハッカーセミナー]Linuxのファイアウォール編](https://img-c.udemycdn.com/course/750x422/2400754_ae5c_2.jpg)
[ホワイトハッカーセミナー]Linuxのファイアウォール編 udemy course free download
firewalldによるパケットフィルタリング
Linux(CentOS7)のFirewalldを使用したパケットフィルタリングです。主にhttp/sshを使用したパケットフィルタリングとなっております。
・パケットフィルタリングについて、iptablesとfirewalldの違い、今回の環境について。デフォルトのゾーンの確認。ゾーンについて
・httpdをサービス名指定でパケットフィルタリングの確認。
・フィルタリング恒久化の設定。
・サービス定義ファイルについて(xml)。ポート番号でをフィルタリングする。
・ICMPリクエストの管理
・シナリオに沿ったfirewalldの設定