Teachableマスタークラス基礎講座 - 洗練された会員サイトを作りオンラインコースの提供とマーケティングを両立する

【実演付き】Teachableを使って、会員の管理、決済システム、定期課金、分割払い、クーポン発行など機能を一元管理しませんか?類似のKajabiに比べてもコスパ良くBasicプランでも十分なマーケティングでき、その方法をお伝えします

Teachableマスタークラス基礎講座 - 洗練された会員サイトを作りオンラインコースの提供とマーケティングを両立する

Teachableマスタークラス基礎講座 - 洗練された会員サイトを作りオンラインコースの提供とマーケティングを両立する udemy course free download

【実演付き】Teachableを使って、会員の管理、決済システム、定期課金、分割払い、クーポン発行など機能を一元管理しませんか?類似のKajabiに比べてもコスパ良くBasicプランでも十分なマーケティングでき、その方法をお伝えします

もしかして、あなたはTeachableを単なる会員サイトツールと勘違いしていませんか?

最近では日本でもTeachableを使ってコンテンツ提供をしている方を見かけるようになりましたが、その多くの方は「単なるコンテンツ提供ツール」として認識していないようです。

確かに、Wordpressは、簡易的な会員サイトを作ることはできても、コンテンツが複数になればそれぞれのオンラインコースのパスワード管理や顧客へのパスワード発行をメール配信システムを使って行わなくてはなりません。いまだに日本の多くのコンテンツマーケターは、ワードプレスでコンテンツを提供していますが、海外ではTeachableなどのマーケティング機能付きのサイトを使っている人がほとんどです。

具体的に、Teachableでできることを挙げると、、、

  • 決済システム(一括、分割、定期課金と全ての決済オプションを選択可能)

  • 会員管理(顧客の学習進捗をリアルタイムで確認できる)

  • メール配信(ステップメール的にメール配信することも可能)

  • ブログ機能

  • クーポンの発行(期限、枚数など限定性のあるクーポン発行が自由自在)

  • アップセル(ワンタイムオファー)機能で追加注文を受けることも可能

  • 倍速での動画閲覧

  • 学習進度を確認するクイズ機能

これらの機能がTeachableのサービスを利用することで使うことが可能になります。

しかし、繰り返しになりますが、Teachableは単なるコンテンツ提供ツールではありません。

申込みがあったら、すぐさまアップセルを仕掛けて売り上げを拡大させることも可能ですし、クーポン機能を使えば、期限付きのワンタイムオファーを仕掛けることが可能です。

コンテンツ提供だけでなく、完全なマーケティングオートメーションを組みたいのであれば、Teachableは必須のサービスです。

今までのように、Wordpressのコンテンツごとのパスワード管理や、動画コンテンツのURLリンクをイチイチYouTubeから引っ張ってきて貼り付けるような無駄なことに時間を割きたくないと考えている方は、さらにはコンテンツ提供だけでなくマーケティングツールとしてTeachableを使いこなしたい方は、ぜひこのコースでTeachableの基本的な使い方とマーケティング方法をマスターして自分のサービスに導入してみてください。

最後にこのコースの後半では実際にTeachableを使ってコース作成やセールスページ作成など実演ビデオも掲載しています。こちらをご覧になれば操作やマーケティングのイメージを持ちながら実践を進めることができます。

それでは、このコースの中でお会いしましょう。