Mac入門: エンジニアになるためのmacOSの基本的な使い方・設定【初心者向け】

エンジニアとして一生使える、プログラミングをする上で必要なMacの知識・設定を学びます。プログラミング学習の基盤を作り、より早い成長につながります。

Mac入門: エンジニアになるためのmacOSの基本的な使い方・設定【初心者向け】
Mac入門: エンジニアになるためのmacOSの基本的な使い方・設定【初心者向け】

Mac入門: エンジニアになるためのmacOSの基本的な使い方・設定【初心者向け】 udemy course free download

エンジニアとして一生使える、プログラミングをする上で必要なMacの知識・設定を学びます。プログラミング学習の基盤を作り、より早い成長につながります。

プログラミングを始めるとき、最近ではMacを使うことが多くなりました。技術書などの教材では、Macが使える前提で書かれたりしています。

ただ、Macに使い慣れてないとき、例えば「プログラミングを始めるためにMacを買いました」といった方だと、プログラミングをする前の、Macの操作の時点でつまずいてしまうかも知れません。

このコースでは、エンジニアになりたい方を対象に、Macの基本的な使い方や設定を学んでいきます。具体的には:

  • ソフトウェア・アップデートのやり方、Macを終了させる方法

  • Mission ControlやSpotlightの使い方

  • ショートカットキー、キーボードの設定

などを学びます。

このコースで学ぶことは、エンジニアにとって基本的な使い方だけではありません。Macをふつうに使っているだけでは知ることができない、でも現場のエンジニアなら誰もが行っている操作・設定も学べます。このコースを学ぶことで、基本から実践的な内容までを学習できます。

私はMacで15年間プログラミングをしてきました。上場企業やスタートアップでソフトウェアエンジニアとして働き、そこでの経験や同僚との会話を通して得た内容をこのコースにまとめました。

このコースを学ぶことで、エンジニアとして一生使えるMacの知識が身に付きます。効率的にプログラミングが学習できるようになり、長期的に見てエンジニアとして市場価値を大きく高めることができます。

興味を持っていただけましたら、ぜひ動画をご覧ください。コースの中でお会いできるのを楽しみにしています。