ブログ記事の書き方入門~検索エンジンからアクセスが来るブログにするはじめの一歩

何を書けばいい?どう書けばいい?を解決して、「助かった!」「役に立った!」「面白かった!」と感謝されるブログを作ろう

ブログ記事の書き方入門~検索エンジンからアクセスが来るブログにするはじめの一歩
ブログ記事の書き方入門~検索エンジンからアクセスが来るブログにするはじめの一歩

ブログ記事の書き方入門~検索エンジンからアクセスが来るブログにするはじめの一歩 udemy course free download

何を書けばいい?どう書けばいい?を解決して、「助かった!」「役に立った!」「面白かった!」と感謝されるブログを作ろう

「書きたいことを書けばいい、好きなことを書けばいいと聞いていたけど自分以外のアクセスがない…」

「ブログをやろう!」と思ってWordPressブログを立ち上げたものの、何を書けばいいのかわからない、どう書けばいいのかわからない。そんな状況に陥っていませんか?

ブログを運営する目的は人さまざまです。

  1. まったく個人的な記録であり、他の人に見てもらっても見られなくてもどちらでもかまわない

  2. 個人的な記録や体験、知識を書いて、たくさんの人に見に来てほしい

  3. 個人的な記録や体験、知識を書いて、できれば収益化したい、月間100万PVとか憧れる!

もしあなたが「1」の「まったくの個人ブログでいいんだ、人に見てもらわなくていい」のならこのコースは必要ありません。あなたの思うままに自由に記事を書いてください。私もまったく個人的なブログをいくつか持っています。1ブログにつき、なんと数千記事あります。笑

ですが、「2」「3」のように自分の書いた記事を見知らぬ人にも見てほしい、たくさんのアクセスを集めて収益化したいのであれば検索エンジン経由でアクセスを集める必要があります。

WordPressブログは特に、立ち上げから3ヶ月はアクセスが来ないと言われています。けれど「記事を書いて投稿しているけど自分以外のアクセスがない」、そんな状況が3ヶ月以上続くなら軌道修正が必要です。「ブログはまず100記事書け」という説もありますが、これは半分ホントで半分ウソ。100記事書けば手際はよくなります。これはホント。でも間違った方向に努力していたら100記事書いてもアクセスは来ません。そのまま200記事まで書き続けてもアクセスは来ません。そんなのつらいですよね。だからこそ早い段階で軌道修正しましょう。


本コースではキーワード選定やライバルチェックなど「SEOの基礎」には触れていません。「何を書くか」「どう書くか」に特化しています。この「SEOの超入門」なしに、いくらテクニックを磨いても意味がないからです。


このコースでは、あなたのことをまったく知らない人にあなたのブログを見に来てもらうために、ブログのSEOライティングの超入門として

  • 何を書けば検索経由でアクセスが来て、見知らぬ人に記事を読んでもらえるのか

  • どんなふうに書けばしっかりと読んでもらえる記事になるのか(※ネットの文章は読まれません)

の2点をお伝えします。

しっかりと読んでもらえる記事を書けば関連記事がどんどん読まれます。つまり一人の訪問者が複数のアクセス(PV)を生んでくれます。また、あなたの記事を読んで納得できたユーザーは再検索をしませんから、あなたの記事やブログに対するGoogleの評価が上がるため上位表示されやすくなります。上位表示されると検索エンジン経由のアクセスがさらに得やすくなります。「何を書くか」「どう書くか」この2点はアクセスアップの両輪なのです。

本コースには3つのダウンロード教材(PDF)をご用意しています。ぜひダウンロードしてご活用ください。


コースでお目にかかりましょう!


【更新情報】

2025.04.28:コース名を変更しました(旧名:SEOライティング超入門~検索エンジンからアクセスが来るブログ記事の書き方)

2020.07.21:関連キーワード取得ツールがラッコキーワードに変わりました。参考動画を追加しています。