【シェーダー中心の総合学習!】Blenderプラネット講座vol.2
Blender2.93.6 復習テキスト付!これからBlenderを始める人に向けた基礎からのステップアップ講座です。短時間集中でやりきれる&惑星をつくって達成感を味わう!愉しく制作しながらステップアップするプラネットシリーズ第2弾!

【シェーダー中心の総合学習!】Blenderプラネット講座vol.2 udemy course free download
Blender2.93.6 復習テキスト付!これからBlenderを始める人に向けた基礎からのステップアップ講座です。短時間集中でやりきれる&惑星をつくって達成感を味わう!愉しく制作しながらステップアップするプラネットシリーズ第2弾!
Blenderプラネットへようこそ!
講師のうめちゃんです。
「初心者に優しく、丁寧に」をモットーに活動しています。
シェーダーを学ぶ際に実践の中で体系的に学べる教材に出会えていますか?
基礎的な勉強だけでモチベーションが続かず挫折しがちではないですか?
お任せください!
日本語Blender講座においてUdemy最多の受講生1万名超、
さらに最高講師評価をもつ私うめちゃんが、貴方のお悩みを解決します!
・初心者から安心して学べるレベル設定と講座内でステップアップできる構成
・動画を止めても安心なテロップに加え、省略の無い丁寧な解説
・忙しくても無理なく続けられる、細分化された短時間のレクチャー
・動画を見直さなくても復習できる、要点をまとめたテキスト
これらが私の講座の魅力です。
Blenderのシェーダー学習、何から学んでよいか分からないですよね。
実際のところ、学ぶこと、学んで表現できることは本当に沢山あります。
もちろん地道に学習していくほかありませんが、要領を押さえて効率よく、そして楽しく学ぶことができれば一歩ずつ成長することができるはずです。
このコースは、シェーダー学習を中心に、CG制作を行いながら愉しく学んでいく講座シリーズ「Blenderプラネット」の第一弾です。
このシリーズは「宇宙のどこかにあるかもしれない想像上の惑星をつくる」をテーマに、惑星制作に様々なテクニックを盛り込んで徐々にステップアップしていきます。
惑星制作vol.2は「水の惑星」です。水面の表現を始めとしたマテリアルシェーダー、凹凸表現のためのモディファイア、樹木作りから学ぶ、パーティクルシステムや応用的なパーティクルインスタンス、そして様々な雲をボリュームによって作っていきます。
シェーダー学習でステップアップしながら様々な機能に触れることができる講座です!
シリーズの各講座では反復しながら基礎を固めつつ、新しいテクニックにも触れていくことで貴方の表現の幅を制作と共に拡げていきます。
この講座はこれからBlenderを学び始める方に向けて用意した講座ですので、安心してスタートしてください。超基礎から丁寧に進めていきます。
◆学習内容のキーワード
エディタレイアウトとNode Wranglerアドオン
ディスプレイスモディファイア
モディファイアスタック
ボロノイテクスチャ
シンプル変形モディファイア
頂点グループの活用
球状グラーデーション
乗算ノード
光沢・透過・屈折・放射
バンプマップ
フェイクユーザー
ディスプレイス
レイヤーウエイト
メタボール
パーティクルシステムとパーティクルインスタンス
配列・ラティスモディファイア
3Dカーソル活用
ライティング
メッシュのボリューム化とノイズ
大気テクスチャ
視点操作と画角
コンポジット
色相彩度
作品の作り込み
それでは始めましょう!