アンリアルエンジンで学ぶゲーム系UI・HUDデザイン - UnrealEngine4 UMG/Widget入門‐
ゲームのクオリティに直結するUI・HUDデザイン。このコースではUMG(UnrealMotionGraphics UIデザイナ )の基本操作を学びます。応用編ではダイアログや会話画面を作成しゲーム制作には欠かせない実践的な技術を習得します。

アンリアルエンジンで学ぶゲーム系UI・HUDデザイン - UnrealEngine4 UMG/Widget入門‐ udemy course free download
ゲームのクオリティに直結するUI・HUDデザイン。このコースではUMG(UnrealMotionGraphics UIデザイナ )の基本操作を学びます。応用編ではダイアログや会話画面を作成しゲーム制作には欠かせない実践的な技術を習得します。
多くの業界で必要とされている「UI(User Interface)デザイナー」。
ゲーム業界でも、メインメニューやキャラクター・アイテム選択、HP・MPゲージを表現するHUD(Head-Up Display)等、
ゲームをプレイするうえで必要になる物の配置や動きを設計し、デザインを担うUIデザイナーの存在は欠かせません。
ゲームの世界観をユーザに最大限に伝えるための重要な要素であるUI・HUDデザインは、そのデザインの操作性や美しさがゲームのクオリティに直結すると言っても過言ではありません。
このコースでは、ゲーム開発のための様々な機能を有する総合開発環境:UE4(Unreal Engine4)に標準搭載されているビジュアル UI オーサリングツール:UMG(Unreal Motion Graphics UI デザイナ )を用いて、ゲーム系UI・HUDデザインを学びます。
前半の基礎編では、チェックボックス、スライダー、進捗バー等を作成し、UMGの基本操作を習得します。コース内では、UMGで作業を開始するために Widget ブループリント を作成するところから始めます。
後半の応用編では、ダイアログや会話シーンの作成を行い、実践的な技術を習得します。
プランナーやプログラマでゲーム系UI・HUDデザインについて学びたい方や、他業界でUIデザインに携わりゲーム業界のUI・HUDデザインにも興味がある方にもおすすめのコースです。
もちろん、自主制作でゲームを作っているみなさんにもおすすめです。
是非、このコースで習得した技術を用いて、クオリティの高いゲームを制作してみましょう!